Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

【Ubuntu】ターミナルでコンピュータの電源を切る・再起動する方法

スポンサーリンク

【Ubuntu】ターミナルでコンピュータの電源を切る・再起動する

デスクトップ画面の右上のアイコンをクリックすること以外にもコンピュータの電源を消す方法があるのでここで紹介しておく。

ただし、今回紹介するのはUbuntuでの方法。
ターミナルを使って電源を切ったり再起動することができる。

電源を切る(シャットダウン)

ターミナルを開いたら、以下のコマンドを実行する。

sudo shutdown -h now

パスワードを聞かれたら、パスワードを入力してEnterを押す。
これでシャットダウンできる。

このコマンドだけでなく、以下のコマンドでも電源を切ることが可能。

sudo poweroff

どちらでもシャットダウンできるので好きな方を実行するのが良いかと。

スポンサーリンク

再起動する(reboot)

シャットダウンではなく、再起動したい場合は以下のコマンドを実行する。

sudo shutdown -r now

シャットダウンするときと違うのは、オプションの-h-rになっていること。

再起動する場合も、このコマンドだけでなく、以下のコマンドでも可能。

sudo reboot

これも好きな方を実行してください。

人気記事

【Pytorch】テンソルの次元を追加・削除する方法【dim】
CUDA、cuDNNのバージョンをターミナルで調べるコマンド
【Pytorch】テンソルを連結する方法(cat・stack)
【Python】Tensorflowをダウングレード・アップグレードするコマンド
【Protobuf】"TypeError: Descriptors cannot not be created directly."を解決する【solved】
スポンサーリンク

新着記事

【パリ】サントシャペルの豪華なステンドグラスを見に行った【フランス】
【パリ】ノートル大聖堂でミサ、セーヌ川近くのレストランで昼食【フランス】
【パリ】人生2度目のルーヴル美術館へ【フランス】
フランス旅行、羽田空港からパリへ移動
奈良公園を自転車で散策。鹿と触れ合う。春日大社、東大寺の大仏なども【奈良】
タイトルとURLをコピーしました