
【X server】リモートのLinuxをローカルのWindowsでGUI操作する方法【putty】
リモートにあるUbuntuデバイスを手元にあるローカルPCのWindowsでGUI操作したかったので方法を調べてみた。
流れは以下のようになる。
必要なソフトをインストールする(putty・X server)
必要なソフトはputtyとX server。
まずはputtyの日本語版をダウンロードする。
以下のサイトから入手可能。
PuTTYrv (PuTTY-ranvis) - Ranvis software
次にX server(VcXsrv)をインストールする。
これは以下のサイトから入手可能。

VcXsrv Windows X Server
Download VcXsrv Windows X Server for free. Project has been moved to
Windows X-server based on the xorg git sources (like xming or cygwin's xwin), but comp...
リモートのLinuxをGUI操作する
ソフトのインストールを終えたら次は以下の手順でGUI操作を行う。
まずputtyを起動してリモートのLinux機にsshで接続する。
接続 → SSH → X11 → X11転送を有効にする(E) をチェック

次に、puttyでLinux機にssh接続する。
以下の画面から接続を行う。

接続できると以下のような画面でコマンド入力可能。
以下のようにnautilusコマンドを実行して確認。
nautilus

すると以下の画面が出てきてGUI操作できるようになる。

参考
以下を参考にした。

ターミナルエミュレーター PuTTY(日本語版)
WindowsからLinuxを使用する為のソフトについて、ターミナルエミュレーター PuTTY を紹介します。 こちらで紹介した Tera Term と同様、putty でも Linixの sshコマンドのように WindowsからLinu

リモートのLinuxを手元のWindowsで操作する(GUI編) - Qiita
リモートのLinuxを手元のWindowsで操作する(GUI編)知識をアップデートしたのでメモ。概要リモートのLinux機を自分の手元のWindowsで操作する。SSH経由でX11に接続し、…
人気記事
人気記事はこちら。